写真家ノート

Photo & Note

森山 大道 写真哲学 / 写真を撮ることは、光と時間の化石化することである。

森山大道氏の著書『昼の学校夜の学校+』から、気になった言葉をメモ。写真とは?と聞かれたらなんと答えるだろうか。その瞬間にどこに心動いたか?自分を写す鏡のようなもの、だと思うが、それ以上は思い浮かばない。大道氏はこう言う。あるエッセイにも書いたように写真を一言で言えば、「写真は光と時間の化石である」というのが、まずあるんです。その「化石」というのは紙の化石、印画紙や印刷による化石です。ある一瞬の光と時間を紙の上に化石化してしまうというね。皆さんも見たことあるだろうけど、普通化石化は鉱物ですよ。変哲もない鉱物の塊に何がしか遠い時間の痕跡が残されていて一見味も素っ気もないどうってこともない石くれだったりするんだけれども、そこから見えてくるものは、じつはものすごく生々しい時の記憶です。化石上にプレスされた痕跡も、見ていくとそれはたんに過去の遺跡というだけではなく、それをいま見ている者にとって、そこに刻みこまれている情報は、過去のことばかりではなく、現在について、さらに未来について実に多くのことを教えてくれるんです。そんな感覚があって、ぼくは化石をとても生々しく感じるんです。森山大道『昼の学校夜...
Photo & Note

森山 大道 写真哲学 / 量のない質はない。

森山大道氏の著書『昼の学校夜の学校+』を読んでいます。写真界の大御所、森山大道氏の言葉が心に響いたのでメモ。ブログのタイトルは「森山大道氏から感じる写真哲学」としたが、「学ぶ」ではなく「感じる」とう表現が合う。本当に沢山写真を撮ってください。絶対に、沢山沢山撮ってください。ひとまず量のない質はない、ただもうそれだけです、ぼくの唯一のメッセージは。森山大道『昼の学校夜の学校+』P52写真はとにかく、足を運びシャッターを切る。大御所の森山大道氏が言うのだから、説得力がある。撮りたいものはいつも撮れわけではない。めげずに撮りつづけることで、風景に対応する感覚的なものが高まり、それに伴ってコントロールする技術も向上する。「量質転化」という考え方がある。ある一定の「量」をこなすことで「質」がアップする、というもの。ピカソは生涯、6万点の作品を残したが、写真の世界についても、まったく同じだと言える。<br>