毎朝、日の出とともに浜辺まで散歩しています。
早起きして朝の太陽の光を浴びると、セロトニンという脳内の物質の分泌量が増えると医学的にも証明されています。
生活リズムの面でモチベーションに強く影響を与える可能性が高いのが「セロトニン」という脳内の神経伝達物質である。
朝の太陽を浴び、一定の光量を超えると脳内にセロトニンがつくられる。このセロトニンは朝に太陽の光を受けて合成を開始し、最大値を記録すると、昼、夕方、夜に向けて低下していく。減少していくプロセスで分子構造を変え、徐々に「メラトニン」という神経伝達物質が増えていく。このメラトニンが夜に最大値を記録し、睡眠を誘導してくれる素となる。朝のセロトニン量が多いと、それに比例して夜のメラトニン量が多くなるため、朝に大量のセロトニンをつくることが、夜の良い睡眠につながるのである。
BRAIN DRIVEN(ブレイン ドリブン)
セロトニンは幸せにホルモンとも呼ばれ、脳の疲労を防いだり、集中力を高めたり、満腹感を得るというたくさんの効果が得られます。
朝日を十分に浴び、大量に合成されたセロトニンは、深い眠りにも重要なことが、説明されています。理由として、セロトニンが夜に向かって分子構造を変え、睡眠導入に重要なメラトニンとなるからなのです。
それだけではない。セロトニンが脳内に一定以上ある状態は、脳に落ち着きを与えてくれる。夕方になると落ち着かなくなったり、イライラしやすく感じたりしたことはないだろうか。それはセロトニンがメラトニンに変換され、十分なセロトニンが脳に行き届いていないことが一因の可能性もある。
BRAIN DRIVEN(ブレイン ドリブン)
天気が良くない日や夕方に落ち着かなくなったり、ちょっとしたことでイライラしたりするのもの納得することができます。
じゃ、ストレスを感じだしたら、どうすればよいか?
のめり込んで何かをやっている状態では、注意の対象が好きなものに独占され、脳がストレッサーに注意を向ける余裕がなくなる。つまり、ストレスメカニズムでお話ししたHPAラインが活動状態にならない。脳は一度にさまざまな対象に注意を向けられない。その限定性をうまく活用することも、ストレスマネジメントのコツとなる。
BRAIN DRIVEN(ブレイン ドリブン)
のめり込む何かをするのもひとつ、と説明されていますが、お得意のパターンをもっておくことも必要かもしれません。
その他にも、単調リズム性運動も良いと説明されているが、ストレス回避については、体と脳の関係を理解してストレスマネジメントしていきたいところです。
コメント