香川県に本店がある『めりけんや』の東京店。
https://merikenya.com/index.php/merikenyashop/oosaki
『親父の製麺所』大崎店に行ってきました。
香川県で作った本番の麺を東京でいただけるとは、なんて幸せなことでしょうか。
讃岐うどん好きにはたまりません。
そう、この麺。
ご無沙汰してました。
もちもちでツルっとした麺を、出来立て・茹でたては、間違いありません。
めりけんやのサイトによると本番讃岐うどんの定義があるそう。
本場さぬきうどんの定義
- 香川県内で製造されたもの
- 手打ち、手打ち式(風)のもの
- 加水量・・・小麦粉重量に対し40%以上
- 食塩・・・小麦粉重量に対し3%以上
- 熟成時間・・・2時間以上
- ゆでる場合・・・ゆで時間約15分間で十分アルファ化されていること
こんな記事もあります。
高松で本場の手打ちうどん、讃岐うどん 松下製麺所
高松に着いてさっそく讃岐うどんのお店へ。目指すは高松駅から2駅の『松下製麺所』へ。お店はこれぞ讃岐うどんという雰囲気。二玉とたまごで300円ちょっと。さすが安い!夢にまでみた本場の讃岐うどん、に感動。過去に徳島でうどんを食べたときより、思っていただけに感動的。セルフ形式で麺をさっと温め、スープを入れたら完成。OLYMPUSDIGITALCAMERA手打ちうどん、麺のコシがすごい。スープが旨い。関東ではうどんが食べれないので、久々にうどんでテンションが上がりました。場所は栗林公園北口で降り徒歩7分。高松から2駅。一時間に一本くらいしか出ていないので、事前に時刻表をみておいたほうがいいです。ワンマン電車で、駅もどこか懐かしい雰囲気。きて良かったです。
コメント